こんにちはー、いずみです。
僕はデックのコレクターではないのですが、マジックをはじめた頃からデックには興味があって、色々と買い集めていました。
今日はデックを大事に扱うための「基本のき」をお教えしたいと思います!
/////
デックのフィルムははがさない
これは基本中の基本です。このフィルムが湿気の予防になります。
しかし一部メーカーのものはフィルムがついていないものがあったり、フィルムがビニール製ではなくプラスチック製で、最初にはがしたときに簡単に破れてしまうこともあります。ほかのデックのフィルムを代用してもいいのですが、同じメーカーでもカードの種類によって微妙に厚さが違ったりもしますね。
水に気をつける
喫茶店などでデックを広げる時、コップの結露した水滴が机に残っていることがあります。
デックは紙です。水は天敵です。カバンに入れて、ふと見てみると昨日の雨でぬれていた・・・そんなこともよくあります。
どうしても気になる人は真空パックに入れて持ち運ぶといいでしょうが、そんな人はいませんよね。ちなみに僕はスマートフォンをジップロックに入れて、お風呂に持ち込んでいます。
できるだけ手は清潔にする
「デックを触る前はかならず手を洗う」という友人がいます。僕はそこまでしなくても大丈夫ですが、人によっては手を清潔にした後で触るべきかもしれません。
顔の油など、ふとついてしまうと汚れてしまいます。そこまで神経質にならなくてもいいかもしれませんが、僕は少しでもデックを長く使いたいので、手を清潔にするように心がけています。
人にデックを貸さない
パームやヘインシュタイン・シャッフルをされるともう終わりです。スライハンド好きの人に渡してはいけません。
まあこれは半分冗談ですが、貸した相手が大事なデックをどう扱うかは予測できないので、基本他人に渡さないほうがいいでしょう。ポロッとカードを落とされたりするかもしれません。
僕の経験則では、英語圏の人たちにデックを貸すとグシャグシャになって帰ってきますw あれ何でですかね・・・?
//////
と、まあ色々とデックを長く使う上で気をつけることを説明しました。
最後に…これだけは言わせて下さい。
デックは、使い倒してなんぼです。
(C) Realize Your Magic Ltd. All Rights Reserved