ダニ・ダオルティスが贈る記憶操作の極意
「記憶を操る」ためのノウハウ
マジックには、マジックである以上かならず何らかの「怪しいポイント」が存在します。マジシャンは様々なテクニックを駆使して観客の注意をそのポイントからそらせますが、このブランク・スペースでは「観客の記憶に介入して」それを行います。
例えば実際はカードを混ぜたのにその記憶を無くして「混ぜていなかった」と思わせる。例えば特定のカードを見ていないのに「見たはず」という記憶を入れ込ませる。そうすることで、後から考えたときに手法を逆算することが絶対不可能なマジックができあがります。
マジックというパフォーマンスにとって非常に強力な武器となる「記憶を操る技術」、そのノウハウがついに公開されます!
記憶に関しての技術はこれまでスペインで多く研究され発展してきましたが、それを解説してきたものはあまり日本では紹介されてきませんでした。
それを、スペイン・クロースアップマジック界の第一人者であるダニ・ダオルティスが実演、解説。スペインで議論されてきた膨大な研究内容をバックグラウンドに、彼自身のテクニックも含めて解説します。理論だけでなく、すぐに実演できるトリックも解説するので、その効果を実際に体験し、ポイントを着実に身につけることができます。
原理原則とその実例トリックを収録
原理原則の解説の他に、それを5つのトリックで実践。各トリックは「記憶を操る」ために言うべきセリフや動作を行うタイミングなどがすべて巧妙に構成されていますが、高度なスライハンドは一切不要です。それにより、後から考えてもタネの解析が不可能なリアルマジックの感覚を生み出すことができます。
収録されているトリックの例はカードマジックですが、記憶に関する原理原則は他の道具や手順にも応用できるものです。
今回のコンテンツのハイライトは間違いなくダニの「ブラックアウト理論」でしょう。観客が集中させる意識を極限までコントロールし、記憶から特定の情報を消し去ってしまいます。この理論の威力は実際に見てこそ納得していただきたい。「ブラックアウト理論」の効果を目の当たりにすれば、あなたもその威力を信じることでしょう。
ご自分のクロースアップに強烈な不可能性を加えたい全てのマジシャンに見ていただきたい内容です!
レビュー
レビューはまだありません。